TOKYO RUGBY MONTH 2020では、東京のラグビー普及、発展につなげるよう東京都ラグビーフットボール協会と連携し、11月22日、23日にラグビーイベント(ラグビー体験会、ラグビースクールによる交流試合、指導者向けクリニック)を実施いたします。
イベント実施にあたっては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を以下のとおり行います。ご参加される方は、内容を必ずご確認いただきますとともに、感染拡大防止へのご協力をお願いいたします。
イベント実施にあたって
- 新型コロナウイルス感染症への対応 -
- ・東京都ラグビーフットボール協会及びラグビースクール、施設管理者等と連携し、適切な感染防止策を実施いたします。
- ・事前に施設内の消毒を行い、会場には消毒液を設置するなど、感染症拡大防止に係る措置を徹底します。屋内施設においては換気等の対策を実施します。
- ・受付を行うスタッフ等、マスク着用により対応いたします。また当日検温を行うなどスタッフの健康管理も行ってまいります。
- ・イベントにおいて行う感染防止対応について会場内での掲示及びホームページ、SNS等にて情報発信を行います。また会場においてスタッフ等から適宜、感染症防止に伴う注意喚起等を実施します。
- ・各事項が遵守されているか会場内を定期的に巡回し、確認いたします。
- ・TOKYO RUGBY MONTH ラグビーイベント(11月22日/23日)実施にあたり、主催者が行う新型コロナウイルス感染症拡大防止対応のチェックリストはこちら


イベント実施に係る
ご協力のお願い
イベント実施に係るご協力のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大を防止するためには、イベントにご参加いただく皆さまの協力が欠かせません。以下についてご協力ください。
なお、その他、イベントごとの注意事項については個別にご連絡をさせていただきます。
- ・当日、ラグビー体験会にご参加いただく方は、各会場の入口受付で、記入した体調管理チェックシートのご提出をお願いいたします。
- ・大会当日、入口にて検温をイベントスタッフにて行います。検温の結果、平熱を超える発熱があった場合(おおむね37度5分以上)、ご参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承いただけますようお願いいたします。
- ・以下の事項に該当する場合は、イベントへの参加はご遠慮ください。
-
- ・平熱を超える発熱がある
- ・咳(せき)、のどの痛みなど風邪の症状がある
- ・だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)がある
- ・嗅覚や味覚の異常がある
- ・体が重く感じる、疲れやすい等がある
- ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる
- ・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方と濃厚接触した
- ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は該当在住者との濃厚接触がある
- ・マスクを持参し、会場内でのマスク着用にご協力願います。
- ・当イベントにご参加いただける保護者は1名までとなります。また参加にあたっては体調管理チェックシートへの事前記入及び検温にご協力くださいますようお願いいたします。
- ・こまめに手洗い、アルコールなどでの手指消毒を行って下さい。
- ・他の参加者、主催者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。
- ・イベント中の大きな声での会話、応援等はご遠慮下さい。
- ・その他、感染防止のために主催者が決めた措置の遵守、指示についてご協力をお願いいたします。
- ・イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、保健所・医療機関等へ適切に連絡後、下記までご報告をお願いいたします。
-
- TOKYO RUGBY MONTH 2020運営事務局
(サンケイビルテクノ内) - 03-5577-3010
- info@tokyo-rugby-month.com
- TOKYO RUGBY MONTH 2020運営事務局
新型コロナウイルス感染症
拡大防止に係るガイドライン
新型コロナウイルス感染症
拡大防止に係るガイドライン
イベント実施にあたっては、以下に記載する新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う指針、ガイドラインを参考として対応を行います。
- 東京都
- ・新しい日常のスポーツ(スポーツTOKYOインフォメーションHP)
https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/sports_in_newdailylife/ - ・東京都HP「令和2年9月19日以降におけるイベントの開催制限等について」
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/1009761.html - 実施会場からのご案内
- ・11月22日実施会場 味の素スタジアム「感染拡大予防の取り組みについて」
https://www.ajinomotostadium.com/news/2020/06/3139.php - ラグビー協会・スポーツ団体等
- ・(公財)日本ラグビーフットボール協会「ラグビートレーニング再開のガイドライン」
https://www.rugby-japan.jp/news/50495 - ・(公財) 日本ラグビーフットボール協会普及育成委員会「体験会開催等における留意点」
https://www.jrfucoach.com/体験会開催等における留意点/ - ・関東ラグビーフットボール協会「⼩学⽣(ミニラグビー)の⾏事等の「注意事項」に関する協⼒のお願い(通知)
https://www.rugby.or.jp/files/document/1009-0.pdf - ・(公財)日本スポーツ協会、(公財)日本障がい者スポーツ協会「スポーツイベント再開に向けた感染拡大予防ガイドライン」
https://www.japan-sports.or.jp/about/tabid1278.html